
【標準レンズは50mm?それとも35mm?】あなたにマッチしているのはコッチです
標準レンズは50mmか35mmか!?写真談義の永遠のテーマです。今回は、50mmと35mmの違いを仔細に検討し、どちらがあなたにとってベストマッチなのかを明らかにします。
ディープな写真ネタをわかりやすく解説
標準レンズは50mmか35mmか!?写真談義の永遠のテーマです。今回は、50mmと35mmの違いを仔細に検討し、どちらがあなたにとってベストマッチなのかを明らかにします。
衰えを知らないブームとなった「写ルンです」。1年前に写ルンですのカメラ的な側面についての記事を書きましたが、今回はその楽しみ方についてです。写ルンですはちょっとした「考え方」を知ると、より楽しめるカメラになります。
高級コンデジって、一体どういうポジションのカメラか?「手軽」なら普通のコンデジやスマホがあるし「高画質」なら一眼やミラーレスがある。まさに「 帯に短し、たすきに長し」を地で行く高級コンデジ。今回はその知られざる本来の存在意義から具体的すぎる使用方法まで、まるごと徹底解説します。
キヤノンの「PowerShot G7 X MarkⅡ」は、現時点(2017年)最強のコンデジと前回位置づけたわけですが、今回はその実使用レビューです。この機種を検討している方のみならず、キヤノンのカメラに興味のある方、高級コンデジを検討されている方にも、大いに参考となる内容です。
今回はかなり具体的なカメラ選びの手順です。コンデジについての話ですが、どんなカメラにも応用可能な話です。そしてカメラ選びに限らず、人生においても応用可能な話です。(笑)
スマホで写真を撮る用途って、メモや「~なう」をアップする程度のことが多いかもしれません。しかしスマホのカメラとその写真体験は、新しい時代にマッチした新しい表現の可能性を秘めています。今回は進化著しいスマホで「写真をやる」ことの意義について。
今回はスナップ撮影で使うベストなカメラバッグを検討してみます。スナップ撮影はただ機材を運ぶためだけでなく、レンズ交換やフィルムチェンジのために頻繁に内部にアクセスする必要があります。実際に筆者が購入したものを例にしながら、スナップ用カメラバッグの選び方を解説します。
「一眼レフとミラーレスの違いがわからない。いや違いはわかるけど、それが何を意味するのかがわからない。よってどっちを選んだらいいかわからない」今回はこのような声にお答えします。どなた様も必ずどちらかが選択できるように話が進んでいくので、お悩み中の方はぜひ読んでみてください。
フィルムカメラはデジカメのような煩雑な機能が少ない分、シンプルに撮影に向き合える実に画期的なカメラです。(笑)この記事ではフィルムカメラの根本的な部分を解説しました。ここにそれぞれの好みを加ええて、ぜひベストな1台を見つけてください。
どんな分野のプロフェッショナルも道具にはこだわりますが、カメラマンもカメラにはこだわります。では、カメラマンがカメラにこだわる場合、いったいどこに着目すればよいのでしょうか?今回はみなさんにとってのベストなカメラを選び出す手順です。
書店では写真関係の様々なテキスト本が販売されていますが、それらを使うメリットとはなんでしょうか?また、それらではフォローしきれない点はどうカバーしたらいいのでしょうか?今回は初心者のためのテキスト本の上手な利用法です。
今回はカメラ選びの本質についてです。カメラ選びは迷宮に入りこむとなかなか抜け出せません。そんな時は写真の本質に立ち返って、一度俯瞰でカメラなるものを眺めてみましょう。そこから見えてくるのは「あれ、こんなにも簡単だったか」というあっけない結論です。