ライカM3のファインダーの1番大事な特徴
ライカM3こそ最高のファインダーだ!とよく言われます。しかし最高かどうかはその特徴を踏まえたうえで、個々人が判断することです。というわけで今回はライカM3のファインダーの特徴についてお話します。これを知ったうえでなお最高と言えるかどうか!?
ライカM3こそ最高のファインダーだ!とよく言われます。しかし最高かどうかはその特徴を踏まえたうえで、個々人が判断することです。というわけで今回はライカM3のファインダーの特徴についてお話します。これを知ったうえでなお最高と言えるかどうか!?
ヴィヴィアン・マイヤーの写真集「The Color Work」の紹介です。ヴィヴィアン・マイヤーといえばモノクロのストリートフォトで有名ですが、カラーでは一体どんな表現が見られるのでしょうか。カラーだからこそより鮮明になる特徴とは? それは今この時代において大変意義深いものです。
今回はいい写真の「撮り方編」です。「見るいい写真」と「撮るいい写真」は全然違います。その違いを明らかにしながら、いい写真を撮る仕組みを解明していきます。いい写真は意外と結構、誰にでも撮れますよ。
いい写真ってなんだろう。写真をはじめた方なら必ずぶつかる疑問です。今回はその疑問に真正面から回答します。
人類の永遠のテーマである「写真写り」について、その根本的な解決方法を提案します。写真写りの改善には写真写り自体を変える必要はなく、その写真の「見方」を変えます。それによって写真写りも自動的に変更されるという仕組みです。
フィルムのM型ライカには1つ注意点があります。あまり語られることのない、だけど知っている人は知っているそのポイントを、知らない人向けに丁寧に解説します。フィルムのM型ライカを買う前にぜひ読んでおきたい記事です。
私たちが写真をやる時、「カメラ」に意識が向かうときと「撮影」に意識が向かうときで、結構違いがあることに気がつきます。「カメラ」に意識を集中して買った機材を実際の「撮影」で使うと、どうもしっくりこない場合があるのです。今回はその不一致の原因と解決方法を解説します。
今回はカールツァイス「C Sonnar T* 1.5/50 ZM」というレンズのレビューです。このレンズは非常に独特なヴィジョンに基づいて作られていて、そのキャラクターは数ある交換レンズの中でもかなり独特なものです。性能だけではない、レンズの「味」の楽しみについて。
今回はライカM4購入顛末と、そこから導き出されたクラシックカメラの買い方についてです。ライカM4を買ってみて意外な発見があったので、そのあたりをシェアします。ライカファンのみならず、クラシックカメラに興味がある方にも。
ライカというカメラに興味が出てきた人、これからライカを始めてみようという人向けに、ガイドとなる記事を書きました。今回はフィルムカメラ編です。そもそもライカとはどういうカメラか、各機種の違い、感触の話等、盛りだくさんの内容です。
「ヤバイ!写真って超カンタン!」写真がいかに簡単かの仕組みを、初心者の方に向けて解説します。初心者がベテランになるまでの過程を説明し、その中で撮り手と写真がどう変化していくかを解説します。改めて写真って超カンタン!でした。
ズームレンズはカメラボディとセットで売られていることも多く、カメラを始める場合まずズームレンズから入る人が大半でしょう。今回はそんなズームレンズの特徴と使い方を解説し、あわせて単焦点レンズへ移行することの意味についても解説します。